活動内容
CIO賢人倶楽部 第20回本会開催報告
更新: 2014年5月29日
テーマ:日本マイクロソフト株式会社マイクロソフトテクノロジーセンター(MTC)訪問 「マイクロソフトにおけるワークスタイル改革」 マイクロソフト社のグローバル経営体制 ・世界190か国を13リージョン(地域・国)に分けて事業展 […]
日本マイクロソフト株式会社
マイクロソフトテクノロジーセンター(MTC)訪問
「マイクロソフトにおけるワークスタイル改革」
マイクロソフト社のグローバル経営体制
・世界190か国を13リージョン(地域・国)に分けて事業展開
・世界を3つのタイムゾーンに分けてその単位で事業・地域連携
・経営陣は多国籍構成(非米国人が半分以上)
・リージョンと事業(製品・サービス)のマトリックス組織
マイクロソフト社のオペレーション管理
・厳密なマネジメントのスケジュールとサイクル(Rhythm of Business)
・最短判断を可能とする世界共通のレポートフォーマット・テンプレート
続きを読む…
CIO賢人倶楽部 第19回本会開催報告
更新: 2014年3月25日
テーマ:経営に対する情報発信・説明
会員セッション(講演&質疑)
「自社グループにおける情報システムのマネジメント」
・情報システム組織を再編成
・目的:グループ全体の情報システムの競争力に責任を持つ
・国内:機能型事業会社と企画連携しながら開発・運用をIT子会社に集約
・海外:本社ガバナンスのもと地域の統括会社が企画・開発・運用を担当
・標準化の推進
・高品質システムをリリースする技術標準/開発標準
・運用を考慮した設計標準とシステム価値を高める運用標準
・人材育成
・ローテーションで多くを経験させる(評価:部下に機会を与えたか)
・OJTで確実に学ばせる(評価:部下に習得させたか)
「世界で勝つグローバルシステムの要諦」セミナー開催
更新: 2014年2月27日
テーマ:CIOに対する情報発信と提言
日時:2014年2月27日(木) 13:30~17:00
CIO賢人倶楽部では昨年7月9日開催の「経営に貢献するITとCIOの役割」セミナーに続き、グローバル展開を推進されている日本企業の皆様に、検討成果と会員企業の事例のご紹介として「世界で勝つグローバルシステムの要諦」セミナーを開催致しました。当日は約130名のご参加者を頂きました。
アジェンダ
【オープニング】ご挨拶と開催主旨
【基調講演】ホンダ流、真のグローバルシステムの実現
【講演】グローバルシステム構築の要諦
【パネルディスカッション】 世界で勝つグローバルシステムの構築と拡大
<グローバルシステムの構築と拡大におけるCIOの役割>
<開発/運用ソーシング戦略>
<IT組織と人材育成>
CIO賢人倶楽部 第18回本会開催報告
更新: 2014年1月22日
テーマ:ITは事業インフラ(システム停止≒業務停止)
会員セッション(講演&質疑)
「IT組織改革と事業インフラにおけるIT活用」
・経営に貢献するITの役割とIT組織の見直し
ITを事業インフラと位置付けた(システム停止≒業務停止)
情報子会社をインハウス、そのエンジニアを業務SEと定義して体制強化
・ITアクションプラン①:事業インフラの担い手
災害・障害に強いシステムの構築・運用
・ITアクションプラン②:新サービスの提案・推進者 続きを読む…
CIO賢人倶楽部 第17回本会開催報告
更新: 2013年11月21日
テーマ:経営に対する情報発信・説明
会員セッション(講演&質疑)
「事業変革に伴う改革」
・BIを活用した事業構造の分析により事業課題を把握
・収益向上に向けた抜本的な事業改革の実施
(製品・物流・サービスの見直しで大幅なコスト低減)
・上記を実現した部門一丸での取り組み
・ITを駆使して営業力とサービスレベルの更なる向上
復活日本 「経営に貢献するITとCIOの役割」セミナー開催
更新: 2013年7月9日
テーマ:経営に対する情報発信・説明
企業のグローバル化とITの進化に対し、多くの日本企業が十分に対応できていない現実があります。グローバルで戦うことは、市場も大きいながら、競争やリスクも大きく、迅速に各地域の経営状況をウォッチするなどの仕組みをいれる必要があり、そこにはIT活用無くして成り立たない現状となっています。
このような背景を踏まえ、CIO賢人倶楽部は株式会社レイヤーズ・コンサルティングとIT Leadersの共催で「経営に貢献するITとCIOの役割」と題するセミナーを開催し約100名に参加頂きました。 続きを読む…